DEN タンブラーグラス(A)
¥14,300 税込
別途送料がかかります。送料を確認する
送料無料(沖縄・離島は除く)
ワンポイントで螺鈿(貝の装飾)が施されています。
側面や底に虹色に光る天然色は宝石のような美しさを放ちます。
寸法:直径 7.6cm 高さ 11.5 cm(容量 325ml)
色 :黒
素材:硝子、漆、あわび貝
備考:日本製(調色の関係上、多少の色の相違はご了承下さい)
漆を使用しているため、食洗機やオーブン等の使用は避けて下さい。
【DEN プロジェクト】
高岡の伝統工芸、漆と螺鈿を使ったブランド「DEN」。
古来から親しまれてきた漆を現代でも楽しめる物作りをテーマにプロジェクトは始まりました。
デザインディレクターに梅野聡氏を迎え高岡漆器のこだわりを詰め込んだ物作りへと発展させ
全てが国産の天然木を使用し、職人による手作業で丁寧に仕上げています。
また高岡ならではの螺鈿技法にも着目しグラス類に使用しました。
DENでは長く親しまれる新しい漆の可能性をこれからも発信いたします。
【螺鈿(らでん)】
正倉院御物にも遺されている、天平以来の卓越した伝統工芸技法の一つです。
あわび貝(表紙写真)等、虹のような輝きをもった貝殻を約0.1mmの薄さにし、刀・針等を用いて細片をつくりこれを組合せて、山水や花鳥を表現する技法は、高岡の代表的な技法の一つであり、華麗優美な漆器として1975年(昭和50年)に国の「伝統的工芸品」として指定をうけております。
【高岡漆器の沿革】
高岡漆器は、江戸時代の初め(慶長14年(1609年))、加賀藩主二代目前田利長が、高岡市に高岡城を築いた際、武具や箪笥、膳など日常生活品を作らせたのが、始まりです。
その後、中国から堆朱(ついしゅ)、堆黒(ついこく)等の技法が伝えられ、多彩な色漆を使って立体感を出していく彫刻塗、錆絵(さびえ)、螺鈿(らでん)、存星(ぞんせい)等多彩な技術が生み出され、高岡漆器を有名な漆器産地として発展してきました。
これらの技法は、高岡の祭りで使われる絢爛豪華な御車山(みくるまやま)に集結され、町人文化の中にしっかりと根づき昭和50年(1975年)に国の「伝統的工芸品」の指定を受けました。
DEN公式サイト
http://www.den-japan.com
-
レビュー
(30)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥14,300 税込