-
iro メルト(フリーグラス)
¥2,200
溶かす事で生まれる世界に一つだけのフォルム。 グラスを溶かす事で面白い型が出来ました。 コップとしてはもちろん、ソースを入れたり、花瓶にしたりと使い方は無限です。 またエクボのように凹んでいるため女性でも握りやすいのも特徴。 少し溶けたモノや、沢山溶けたモノまでどんな形の物が届くかは着いてからのお楽しみ! 寸法:直径 約9cm 高さ 約9 cm(溶け方でサイズと形状が異なります) 色 :クリア、ゴールド、プラチナ 素材:硝子 備考:日本製。1点1点溶け具合が異なります。また金や銀の口元の厚さも全て異なります。 【 i r oとは】 色硝子を得意とする月夜野工房は生活用品から工業製品・建築装飾など様々な分野でお手伝いをしております。 この度、自社ブランドとしてデザインディレクターに梅野聡氏(UMENODESIGN)を迎え iro(色・個性)をテーマにプロジェクトが始まりました。 ロゴは i(吹き竿)r(職人)o(溶解炉)を意味し 2015年で創業110周年を迎える事を記念して110の数字が隠されています。 伝統的な技法を用い1点1点職人による手作りで生まれるグラスはそれぞれに個性があり 様々な色が表現されています。 硝子という繊細で透明なテクスチャーの中で、長く親しまれる新しいiroをこれからも表現し発信いたします。 iro公式サイト http://www.iro-glass.jp
-
iro マーブル(オールドファッション)
¥1,320
3つの色が混ざり合う事で生まれる流動的な模様。 それぞれの色が遠心力でマーブルの様に混ざり合う事で出来る色。 コップとしてはもちろん、容器として役立つ少し重みのあるグラスです。 デザートやキャンディーを入れたり、綿棒やコットンなどを入れるのにも便利。 寸法:直径 8cm 高さ 7 cm(容量 200ml) 色 :グリーン、オレンジ、パープル、コバルトブルー、ピンク 素材:硝子 備考:日本製。1点1点手作りのため色合いが異なります。 【 i r oとは】 色硝子を得意とする月夜野工房は生活用品から工業製品・建築装飾など様々な分野でお手伝いをしております。 この度、自社ブランドとしてデザインディレクターに梅野聡氏(UMENODESIGN)を迎え iro(色・個性)をテーマにプロジェクトが始まりました。 ロゴは i(吹き竿)r(職人)o(溶解炉)を意味し 2015年で創業110周年を迎える事を記念して110の数字が隠されています。 伝統的な技法を用い1点1点職人による手作りで生まれるグラスはそれぞれに個性があり 様々な色が表現されています。 硝子という繊細で透明なテクスチャーの中で、長く親しまれる新しいiroをこれからも表現し発信いたします。 iro公式サイト http://www.iro-glass.jp
-
iro マーブル(タンブラー)
¥1,650
3つの色が混ざり合う事で生まれる流動的な模様。 それぞれの色が遠心力でマーブルの様に混ざり合う事で出来る色。 コップとしてはもちろん、容器として役立つ少し重みのあるグラスです。 デザートやキャンディーを入れたり、綿棒やコットンなどを入れるのにも便利。 寸法:直径 7.5cm 高さ 10 cm(容量 240ml) 色 :グリーン、オレンジ、パープル、ピンク、コバルトブルー 素材:硝子 備考:日本製。1点1点手作りのため色合いが異なります。 【 i r oとは】 色硝子を得意とする月夜野工房は生活用品から工業製品・建築装飾など様々な分野でお手伝いをしております。 この度、自社ブランドとしてデザインディレクターに梅野聡氏(UMENODESIGN)を迎え iro(色・個性)をテーマにプロジェクトが始まりました。 ロゴは i(吹き竿)r(職人)o(溶解炉)を意味し 2015年で創業110周年を迎える事を記念して110の数字が隠されています。 伝統的な技法を用い1点1点職人による手作りで生まれるグラスはそれぞれに個性があり 様々な色が表現されています。 硝子という繊細で透明なテクスチャーの中で、長く親しまれる新しいiroをこれからも表現し発信いたします。 iro公式サイト http://www.iro-glass.jp
-
iro フリーズ(ティーグラス)
¥1,430
SOLD OUT
凍ったように涼しげな佇まいと持ちやすいグリップ性。 色の付いた粒の硝子を程よくちりばめ、本体の下半分をサンドブラスト技法によってマットな質感のグラデーションで表現した逸品です。 寸法:直径 7.5cm 高さ 7 cm(容量180ml) 色 :ホワイト、ブルー、グリーン、イエロー 素材:硝子 備考:日本製。1点1点手作りのため、色の濃さや風合いは異なります。 【 i r oとは】 色硝子を得意とする月夜野工房は生活用品から工業製品・建築装飾など様々な分野でお手伝いをしております。 この度、自社ブランドとしてデザインディレクターに梅野聡氏(UMENODESIGN)を迎え iro(色・個性)をテーマにプロジェクトが始まりました。 ロゴは i(吹き竿)r(職人)o(溶解炉)を意味し 2015年で創業110周年を迎える事を記念して110の数字が隠されています。 伝統的な技法を用い1点1点職人による手作りで生まれるグラスはそれぞれに個性があり 様々な色が表現されています。 硝子という繊細で透明なテクスチャーの中で、長く親しまれる新しいiroをこれからも表現し発信いたします。 iro公式サイト http://www.iro-glass.jp
-
iro フリーズ(ロックグラス)
¥1,540
凍ったように涼しげな佇まいと持ちやすいグリップ性。 色の付いた粒の硝子を程よくちりばめ、本体の下半分をサンドブラスト技法によってマットな質感のグラデーションで表現した逸品です。 寸法:直径 8cm 高さ 8 cm(容量220ml) 色 :ホワイト、ブルー、グリーン、イエロー、オレンジ、ピンク 素材:硝子 備考:日本製。1点1点手作りのため、色の濃さや風合いは異なります。 【 i r oとは】 色硝子を得意とする月夜野工房は生活用品から工業製品・建築装飾など様々な分野でお手伝いをしております。 この度、自社ブランドとしてデザインディレクターに梅野聡氏(UMENODESIGN)を迎え iro(色・個性)をテーマにプロジェクトが始まりました。 ロゴは i(吹き竿)r(職人)o(溶解炉)を意味し 2015年で創業110周年を迎える事を記念して110の数字が隠されています。 伝統的な技法を用い1点1点職人による手作りで生まれるグラスはそれぞれに個性があり 様々な色が表現されています。 硝子という繊細で透明なテクスチャーの中で、長く親しまれる新しいiroをこれからも表現し発信いたします。 iro公式サイト http://www.iro-glass.jp
-
iro フリーズ(ビアグラス)
¥1,760
凍ったように涼しげな佇まいと持ちやすいグリップ性。 色の付いた粒の硝子を程よくちりばめ、本体の下半分をサンドブラスト技法によってマットな質感のグラデーションで表現した逸品です。 寸法:直径 7cm 高さ 13 cm(容量300ml) 色 :ホワイト、ブルー、グリーン、イエロー 素材:硝子 備考:日本製。1点1点手作りのため、色の濃さや風合いは異なります。 【 i r oとは】 色硝子を得意とする月夜野工房は生活用品から工業製品・建築装飾など様々な分野でお手伝いをしております。 この度、自社ブランドとしてデザインディレクターに梅野聡氏(UMENODESIGN)を迎え iro(色・個性)をテーマにプロジェクトが始まりました。 ロゴは i(吹き竿)r(職人)o(溶解炉)を意味し 2015年で創業110周年を迎える事を記念して110の数字が隠されています。 伝統的な技法を用い1点1点職人による手作りで生まれるグラスはそれぞれに個性があり 様々な色が表現されています。 硝子という繊細で透明なテクスチャーの中で、長く親しまれる新しいiroをこれからも表現し発信いたします。 iro公式サイト http://www.iro-glass.jp
-
iro ガーデン(ティーグラス)
¥1,980
多彩な花々が混ざり合って出来る色使いを表現。 お花畑をイメージした咲き乱れる花の色を表現したグラス。 粒の色硝子を巻き付ける事によって出来た色使いは1点1点違う表情を見せます。 手仕事の温もりとどこか和の雰囲気も感じられる逸品です。 寸法:直径 7.5cm 高さ 8 cm(容量 180ml) 色 :ブルー&グリーン、オレンジ&ピンク、グレー&アンバー 素材:硝子 備考:日本製。 1点1点手作りのため色合いが異なります。 【 i r oとは】 色硝子を得意とする月夜野工房は生活用品から工業製品・建築装飾など様々な分野でお手伝いをしております。 この度、自社ブランドとしてデザインディレクターに梅野聡氏(UMENODESIGN)を迎え iro(色・個性)をテーマにプロジェクトが始まりました。 ロゴは i(吹き竿)r(職人)o(溶解炉)を意味し 2015年で創業110周年を迎える事を記念して110の数字が隠されています。 伝統的な技法を用い1点1点職人による手作りで生まれるグラスはそれぞれに個性があり 様々な色が表現されています。 硝子という繊細で透明なテクスチャーの中で、長く親しまれる新しいiroをこれからも表現し発信いたします。 iro公式サイト http://www.iro-glass.jp
-
iro ガーデン(ビアグラス)
¥2,420
多彩な花々が混ざり合って出来る色使いを表現。 お花畑をイメージした咲き乱れる花の色を表現したグラス。 粒の色硝子を巻き付ける事によって出来た色使いは1点1点違う表情を見せます。 手仕事の温もりとどこか和の雰囲気も感じられる逸品です。 寸法:直径 7.5cm 高さ 11 cm(容量 260ml) 色 :ブルー&グリーン、オレンジ&ピンク、グレー&アンバー 素材:硝子 備考:日本製。 1点1点手作りのため色合いが異なります。 【 i r oとは】 色硝子を得意とする月夜野工房は生活用品から工業製品・建築装飾など様々な分野でお手伝いをしております。 この度、自社ブランドとしてデザインディレクターに梅野聡氏(UMENODESIGN)を迎え iro(色・個性)をテーマにプロジェクトが始まりました。 ロゴは i(吹き竿)r(職人)o(溶解炉)を意味し 2015年で創業110周年を迎える事を記念して110の数字が隠されています。 伝統的な技法を用い1点1点職人による手作りで生まれるグラスはそれぞれに個性があり 様々な色が表現されています。 硝子という繊細で透明なテクスチャーの中で、長く親しまれる新しいiroをこれからも表現し発信いたします。 iro公式サイト http://www.iro-glass.jp
-
iro バード(ロックグラス)
¥1,980
鳥をモチーフにした色とりどりの色彩。 2色の付いた粒の硝子を程よくちりばめる事で取りの羽を表現しました。 重なった色合いがキレイな商品です。 寸法:直径 8.5cm 高さ 8 cm(容量290ml) 色 :グリーン&ホワイト・ブルー&レッド・ブラック&イエロー 素材:硝子 備考:日本製。1点1点手作りのため色の濃さや配置、風合いが異なります。 【 i r oとは】 色硝子を得意とする月夜野工房は生活用品から工業製品・建築装飾など様々な分野でお手伝いをしております。 この度、自社ブランドとしてデザインディレクターに梅野聡氏(UMENODESIGN)を迎え iro(色・個性)をテーマにプロジェクトが始まりました。 ロゴは i(吹き竿)r(職人)o(溶解炉)を意味し 2015年で創業110周年を迎える事を記念して110の数字が隠されています。 伝統的な技法を用い1点1点職人による手作りで生まれるグラスはそれぞれに個性があり 様々な色が表現されています。 硝子という繊細で透明なテクスチャーの中で、長く親しまれる新しいiroをこれからも表現し発信いたします。 iro公式サイト http://www.iro-glass.jp
-
iro バード(ビアグラス)
¥2,530
鳥をモチーフにした色とりどりの色彩。 2色の付いた粒の硝子を程よくちりばめる事で取りの羽を表現しました。 重なった色合いがキレイな商品です。 寸法:直径 8cm 高さ 13 cm(容量390ml) 色 :グリーン&ホワイト・ブルー&レッド・ブラック&イエロー 素材:硝子 備考:日本製。1点1点手作りのため色の濃さや配置、風合いが異なります。 【 i r oとは】 色硝子を得意とする月夜野工房は生活用品から工業製品・建築装飾など様々な分野でお手伝いをしております。 この度、自社ブランドとしてデザインディレクターに梅野聡氏(UMENODESIGN)を迎え iro(色・個性)をテーマにプロジェクトが始まりました。 ロゴは i(吹き竿)r(職人)o(溶解炉)を意味し 2015年で創業110周年を迎える事を記念して110の数字が隠されています。 伝統的な技法を用い1点1点職人による手作りで生まれるグラスはそれぞれに個性があり 様々な色が表現されています。 硝子という繊細で透明なテクスチャーの中で、長く親しまれる新しいiroをこれからも表現し発信いたします。 iro公式サイト http://www.iro-glass.jp
-
iro メタル(80)
¥2,530
光の色を映して魅せるメタルリックな輝き。 虹色に輝く、まさにメタリックな表情が魅力的なグラス。 内側から覗くと黒く透けて見える珍しい商品です。 寸法:直径 7.3cm 高さ 9 cm(容量190ml) 素材:硝子 備考:日本製。1点1点手作りのため色の濃さや配置、風合いが異なります。 【 i r oとは】 色硝子を得意とする月夜野工房は生活用品から工業製品・建築装飾など様々な分野でお手伝いをしております。 この度、自社ブランドとしてデザインディレクターに梅野聡氏(UMENODESIGN)を迎え iro(色・個性)をテーマにプロジェクトが始まりました。 ロゴは i(吹き竿)r(職人)o(溶解炉)を意味し 2015年で創業110周年を迎える事を記念して110の数字が隠されています。 伝統的な技法を用い1点1点職人による手作りで生まれるグラスはそれぞれに個性があり 様々な色が表現されています。 硝子という繊細で透明なテクスチャーの中で、長く親しまれる新しいiroをこれからも表現し発信いたします。 iro公式サイト http://www.iro-glass.jp
-
iro メタル(100)
¥2,750
光の色を映して魅せるメタルリックな輝き。 虹色に輝く、まさにメタリックな表情が魅力的なグラス。 内側から覗くと黒く透けて見える珍しい商品です。 寸法:直径 8.3cm 高さ 10 cm(容量300ml) 素材:硝子 備考:日本製。1点1点手作りのため色の濃さや配置、風合いが異なります。 【 i r oとは】 色硝子を得意とする月夜野工房は生活用品から工業製品・建築装飾など様々な分野でお手伝いをしております。 この度、自社ブランドとしてデザインディレクターに梅野聡氏(UMENODESIGN)を迎え iro(色・個性)をテーマにプロジェクトが始まりました。 ロゴは i(吹き竿)r(職人)o(溶解炉)を意味し 2015年で創業110周年を迎える事を記念して110の数字が隠されています。 伝統的な技法を用い1点1点職人による手作りで生まれるグラスはそれぞれに個性があり 様々な色が表現されています。 硝子という繊細で透明なテクスチャーの中で、長く親しまれる新しいiroをこれからも表現し発信いたします。 iro公式サイト http://www.iro-glass.jp